
9月24日(日) の例会は 池上本門寺でした
仁王門横 10時集合
秋のお彼岸なので 私は母方の祖母のお墓参りもしたいと
会員でもある 主人も誘いました

先にお墓参りを済まそうと 早めに出かけました

ここ池上本門寺は 日蓮宗の大本山のひとつ
日蓮上人の入滅の場所でもあるようです

集合場所の右には五重塔
この塔は 慶長13年(1608年)2月15日に建立
関東で現在する 最古最大の五重塔です
ここを左に曲がると 目印の看板

斜め前が 祖母が眠るお墓です
墓地内の桜の木も すっかり古木になって・・・
並びには 元大映社長「永田ラッパさん」のお墓
その奥が 力道山さんのお墓です

話が横道にそれて スミマセン
10時からの例会は 仁王門横で集合
担当の鳥海氏からの 資料配布・ご説明があって
後
それぞれが其々の場所でスケッチ開始


以下講評会ご参加の皆様と その作品です















暑くも寒くもなく 何よりのお日和でしたね
この日は54名の方のご参加がありました
コメント