東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2022年05月

コロナ期に入って 3度目の「風薫る5月」
和風月名 皐月の名の由来は 
 
昔から 今頃は田植えの季節で
「 早苗月さなえづきが略されたものとの説が 有力だそうです
ヘッダーは我が家の庭の サクランボ
3月末に満開だった「陽光桜の木」に生っています
可愛いでしょう?
さてさて
5月例会の様子と 参加の皆様の作品を
担当の方が お送りくださいましたので
ブログを更新いたします


220522・例会・お茶ノ水 (10)a
■例会・お茶の水界隈・通信

雨の予報が曇・晴の快適なスケッチ日和になりました
今期最多・
70名の方が参加されました

お茶の水界隈はスケッチポイントが多く
ニコライ堂、山の上ホテル、アテネフランスなど分かれて描かれ、
帰りの展示会も多くの会員が参加されました。

担当:萱垣、白石

■例会・お茶の水・パンフ
スケッチ風景
220522・例会・お茶ノ水 (14)b-vert
220522・例会・お茶ノ水 (29)b-vert
220522・例会・お茶ノ水 (48)b-vert
ご参加の皆様の作品です
(其々の画像はワンクリックすると拡大してご覧になれます)
220522・例会・お茶ノ水 (59)
220522・例会・お茶ノ水 (60)
220522・例会・お茶ノ水 (58)
220522・例会・お茶ノ水 (61)
220522・例会・お茶ノ水 (62)
220522・例会・お茶ノ水 (63)
220522・例会・お茶ノ水 (64)
220522・例会・お茶ノ水 (65)
220522・例会・お茶ノ水 (66)
220522・例会・お茶ノ水 (67)
220522・例会・お茶ノ水 (68)
220522・例会・お茶ノ水 (69)
220522・例会・お茶ノ水 (71)
220522・例会・お茶ノ水 (72)
220522・例会・お茶ノ水 (73)
220522・例会・お茶ノ水 (75)
220522・例会・お茶ノ水 (77)
220522・例会・お茶ノ水 (78)

今季最多の70名もの方々がご参加とは
嬉しいことでしたね
220522・例会・お茶ノ水 (1)a

ご参加の皆様
楽しそうで何よりでした



2022キャプチャ-描く会
昨日で終わった 5月の 3連休は
「風薫る5月」に相応しいお天気続きで 嬉しかったでしたね

137f98a2
昭和23年に 祝日法が施行されたことによって
4月29日から5月5日までの1週間に祝日が集まり
これを「大型連休」というようになりました

DSCN0895_edited-4
そんな憲法記念日の 5月3日の例会の様子
担当の岡村さま
スナップ写真及び皆様の作品のお写真を 高田さま
お送りくださいましたので
ブログを更新いたします

img20220506_09150361
●例会・東京駅資料2
当日配られた資料です
DSCN0831_edited-3-vert

五月晴れのスケッチ日和、コロナ禍にもかかわらず

70名近い参加者が集まりました。
日陰を求めて駅舎
を描く人が多く
「ドームの形や窓
GA難しい」と云いながら

スケッチを楽しんでました。
午後2時に和田倉噴水公園で
作品を並べ お互い鑑賞し合って
最後に全員で 記念にパチリ
で終わりました。

担当 岡村さんじ
DSCN0856_edited-2-vert
鑑賞会に ご参加の皆さまの作品です
DSCN0912_edited-1
DSCN0913_edited-1
DSCN0914_edited-1
DSCN0917_edited-1
DSCN0918_edited-1
DSCN0923_edited-1
DSCN0919_edited-1

DSCN0929_edited-2

爽やかなお日和のもと開催された
5月例会と見学会
薫風の中 皆さま大いに楽しまれたことでしょう

↑このページのトップヘ