コロナ期に入って 3度目の「風薫る5月」
和風月名 皐月の名の由来は
昔から 今頃は田植えの季節で
5月例会の様子と 参加の皆様の作品を
担当の方が お送りくださいましたので
ブログを更新いたします



スケッチ風景



ご参加の皆様の作品です
(其々の画像はワンクリックすると拡大してご覧になれます)


















今季最多の70名もの方々がご参加とは
嬉しいことでしたね

ご参加の皆様
楽しそうで何よりでした
和風月名 皐月の名の由来は
昔から 今頃は田植えの季節で
「 早苗月さなえづき」が略されたものとの説が 有力だそうです
ヘッダーは我が家の庭の サクランボ
3月末に満開だった「陽光桜の木」に生っています
可愛いでしょう?
さてさてヘッダーは我が家の庭の サクランボ
3月末に満開だった「陽光桜の木」に生っています
可愛いでしょう?
5月例会の様子と 参加の皆様の作品を
担当の方が お送りくださいましたので
ブログを更新いたします


雨の予報が曇・晴の快適なスケッチ日和になりました
今期最多・70名の方が参加されました
お茶の水界隈はスケッチポイントが多く
ニコライ堂、山の上ホテル、アテネフランスなど分かれて描かれ、
帰りの展示会も多くの会員が参加されました。
担当:萱垣、白石

スケッチ風景



ご参加の皆様の作品です
(其々の画像はワンクリックすると拡大してご覧になれます)


















今季最多の70名もの方々がご参加とは
嬉しいことでしたね

ご参加の皆様
楽しそうで何よりでした