2021年03月30日 3月例会(第384回)勝島運河界隈 2021年3月の例会が 一昨日(28日)品川区の「勝島運河界隈」で行われました 午後から雨で 南風が強くなるとの予報にもかかわらず 熱心な会員21名が 参加されました 描き始まって1時間を過ぎた頃 予報より早く雨が強く降り出したので 解散に 運河堤防の桜が 満開でした 担当:土屋、田口以下担当の田口様よりお送りいただいたお写真をアップさせていただきます
2021年03月09日 2021年 3月撮影会 <深大寺だるま市> 3月4日 午前10時集合で深大寺だるま市の撮影会がありました以下 担当の服部洋様のご報告です緊急事態宣言再延長の最中密閉、密集、密接を避け、満を持して撮影会を行いました。古刹を背景に人物スナップをするという初めての試みの撮影会はコロナ禍の影響だけではなく、皆様の戸惑いもあった様で参加者は3名でした。 毎年10万人余の人々が押し寄せるだるま市も今年は、メイン行事の豪華絢爛な袈裟に身を包んだ高僧達が境内を進む煌びやかなお練り行列が中止となり とても静かな境内でした。 服部 洋お送りいただいた お写真26枚を2つのスライドショーに分けて アップいたしますお天気に恵まれた 久しぶりの撮影会でした
2021年03月01日 2月例会(第383回)檜町公園・東京ミッドタウン コロナ禍の中 季節は巡り 気が付けば もう今日から弥生3月「弥生」 とは 「草木弥生月」の略「弥」には「益々」と云う意味があり草木が 益々生い茂る月 と云うことだそうです晴天に恵まれた昨日 55名もの参加者のもと第383回の例会が開催されました 担当の田口様がお送りくださった資料を基に2021年2月の例会の様子と 皆様の作品をアップいたします檜町公園・東京ミッドタウンコロナ対策万全で 熱心にスケッチをされる 会員の方々ままならない日常の ストレス解消のご様子だったそうですそれでは昨日の力作を ご覧ください以上長閑な春の一日を 存分に楽しまれたようでした