東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2020年10月

2020・杉並展 (33)a
2020・杉並展 (35)a

残したい風景・杉並2020展が
1022()~26()まで

阿佐ヶ谷地域区民センター・ギャラリーで開催されました。

出品者のギャラリートークと
田口裕一、亀井浩司両氏によるワンポイントレッスンは

会場が密になる心配があったほどの盛況でした。

コロナ禍の久々の展覧会は
出品者の皆様が晴れやかな笑顔で素敵でした。

高岡廸子
2020杉並展・onepoint les.a
202・杉並展・G.talk a
2020・杉並展・G.talk2 a
2020・杉並展 (32)a
以下は
皆様の作品です

2020・杉並展 (14)b
2020・杉並展 (16)b
2020・杉並展 (17)b
2020・杉並展 (18)b
2020・杉並展 (19)b
2020・杉並展 (20)b
2020・杉並展 (21)b
2020・杉並展 (22)b
2020・杉並展 (23)b
2020・杉並展 (24)b
2020・杉並展 (25)b
2020・杉並展 (26)b
2020・杉並展 (27)b
2020・杉並展 (28)b
2020・杉並展 (29)b
2020・杉並展 (30)b
2020・杉並展 (31)b



古河邸前野先生DSC_7155-2
10月18日(日)10時集合で
旧古河庭園での撮影会がありました
前野まさる先生もご出席くださり
少人数でしたが 和やかな良い撮影会でした
キャプチャ-1
古河邸ビリヤード室DSC_7139-2
私は のっぴきならない用事で 欠席
昨日 お送りいただいた 写真と文をアップいたします
PA185584a
PA185596a
古河邸和室DSC_7236-2
古河邸メインダイニングDSC_7296-2
古河邸ロビーDSC_7232-2
古河邸厨房DSC_7195-2
古河邸階段室DSC_7219-2
古河邸食堂DSC_7153-2
古河邸食堂DSC_7157-2
PA185564a
PA185573a
古河邸サンルームDSC_7608-2

古河邸ばら庭園DSC_7248-2
PA185629a
古河庭園ばらDSC_7447-2
古河庭園ばら
PA185679a
PA185666a

10撮影会(第65回)旧古河庭園

参加者6名

 大正6年に洋館と洋風庭園、同8年に和風庭園完成という旧古河庭園です。
ジョサイヤ・コンドルの洋館というキャッチフレーズでつい見てしまいますが、
なかなかどうして。
大正9年67歳没のコンドルですが、半分(以上)日本通の趣味人になってしまった
コンドルの建築家としての晩年の円熟を感じます。
本格的な(和風)書院の構成の外側に「洋館」という衣をかぶせている
というのが今回の私の印象。
二階の和室を拝見できたのは僥倖でした。
固くかしこまる形式になりがちなのが書院の構成ですが、
優雅な曲線を見せる欄間の意匠や大き目の造作面取り、
仏間の造りなど、柔らかくなごませるための気配りがよく漂っています。
和風庭園も見事で、これは小川治兵衛と説明されているのですが、
大工棟梁の説明がないのは残念。
たいへんな名人と察しました。
西洋庭園と和風庭園との段差斜面周辺の苔もよかった。
「東京のミニ苔寺」です。
独裁的な建築家としてではなく、
これらの部分は各々の名人に任せたのでしょう。
円熟というのもいいものですね。

(文:水口雄三)


以上 担当の服部様のご報告でした


↑このページのトップヘ