東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2020年01月


2020・銀座展・搬出 (1)
1月19日から開催されていたGINZA展が

昨日 予定通りに無事終了致しました

来場者(記帳者)は 593名

記帳されなかった方も含めると
700名近くの方が ご来場くださいました

2020・銀座展 ・ドイツ人(7)

初日にいらしてくださった ドイツ人の D.Jaergenさんは
最終日にも 奥さま同伴で再びご来場くださいました

このブログも 今後はぜひ見ますからとおっしゃってくださり
新しい交流が生まれ 喜ばしいことでした

2020・銀座展・搬出 (3)
2020・銀座展・搬出 (6)
2020・銀座展・搬出 (7)
2020・銀座展・搬出 (9)
2020・銀座展・搬出 (11)
最後に担当の岡村さん・川田さんのご挨拶があって
皆さん搬出作業に取り掛かられ
無事終了いたしました


2020・銀座展 (4)
一昨日 1月19(日)より始まった
2020 GINZA展
今年のテーマは  <東京の水辺>

まず 18日(土)の搬入の模様から

DSC_0855
係の方は 前々から本当に大変ですDSC_0854
搬入日も早くから来られ
DSC_0861
今年は去年よりも 20数点も多い数の出展で
事前にこんな表を作られ

DSC_0864
次々持ち込まれる作品に対応されます
DSC_0869
係の方のご苦労の甲斐あって
103点もの作品が無事展示できました

img20191221_15504989
初日から大勢の方がご来場くださいました

初日の午前中のお当番さん
 
田口裕一様のご報告を アップさせていただきます

2020・銀座展 (5)
2020・銀座展 (6)
2020・銀座展 (8)
2020・銀座展 (10)
2020・銀座展 (23)
以下は皆様の作品の一部です
2020・銀座展 (9)
2020・銀座展 (12)
2020・銀座展 (13)
2020・銀座展 (14)
2020・銀座展 (15)
2020・銀座展 (16)
2020・銀座展 (33)
2020・銀座展 (34)-1
二人の外国人が来られました
2020・銀座展 ・ドイツ人(7)

一人はドイツ人:Dumont Jaergenさん
港区在住のビジネスマンで 絵が好きで

来年も銀座展を観に来たいし 都庁展も観たいとのこと
2020・銀座展 (40)

中国の方は:魏昂(Ang Wei)さん
上海の公立美術館の 日本特派員で

うちのような団体と交流をしたいとのこと

ART PRUS(http://www.artshanghaifair.com)の方


二人の外人には ブログに写真・名前を載せても良いと

あらかじめ了解を得ております

私のメールアドレスも教えてあります

以上 田口様からこのような嬉しいメールをいただきました
開催は25日土曜日まで
一人でも多くの方に観ていただきたいものです



img20191221_15504989
早いものですね~
希望溢れる令和2年が明けたと思ったら
もう 1月も半ば
img20191221_15520290
毎年この時期に開催される
GINZA展
今回のテーマは <東京の水辺>
明後日 午後5時からが搬入です
出展予定の皆様は もう準備万端ですか?

_DSC4780-1
「豊洲埠頭」

2_DSC5004-1-1
「大田黒公園の昼下がり」

P8030003-青羅
「気持ちいいよ~!」

PB290037-1
「紅葉の大田黒公園」
上2点が主人  下2点が私
我々が今回出展する 4枚の写真です

皆様の力作を拝見するのが 今から楽しみですわ!

♪

さてさて
毎年1月4日に 写真部の有志がカメラを持って出かける
七福神めぐり
今年は「亀戸七福神」 でした
3-地図
4-img20200105_19130233
所在地を見ればお解りのように
1時間半もあれば ゆっくり回れる圏内に
七福神さまは おられます

2_DSC5235-a
亀戸天満宮はすご~い人出でした

P1030049
途中 香取神社で お仲間のひとりが写してくださった
今年初の我々夫婦のツーショット

「本年もどうぞよろしくお願い申し上げます」



2020年年賀状Y2-horz
パソコンで描いた私の年賀状                                     主人の年賀状  

穏やかに新しい年が始まりました
昨年は災害が重なり 心痛むニュースの多い年でした
日本でオリンピックが開催される 令和2年
平和で幸せな一年になりますように

また折にふれ ブログを更新していきたいと思っております
どうぞよろしくお願いいたしま~す!



↑このページのトップヘ