東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2019年08月


処暑ー2
もう暑さはうんざりだわ~
と 皆が思い始める頃
毎年
二十四節気の 第14番目の「処暑」 がやってきます
「涼風が吹き 暑さが和らぎ始める頃」
8月23日の処暑以来
本当に朝晩 凌ぎやすくなってきましたね

そんな一昨日にあった8月例会の様子と
皆様の作品をご紹介しますね
190825 8月例会・柏の宮公園 (5)

190825 8月例会・柏の宮公園 (12)sk
190825 8月例会・柏の宮公園 (13)sk
190825 8月例会・柏の宮公園 (14)sk
お当番の高岡様が素敵なコメントをお送りくださいました
以下にご紹介します

8月の例会場所は井の頭池を水源とする神田川の両岸の台地
杉並区浜田山の柏の宮公園と塚山公園でした
朝から太陽の光が強く、光りと陰のコントラストがハッキリとして
皆様、木陰での制作でした。

小さな公園ですが縄文人の遺跡があり
赤松の巨木がそれを物語るようでした

湿度が低くカラッとした空気で気持ちの良い風が吹いていました
参加者は75

190825 8月例会・柏の宮公園 (31)prev
2時からの「見せ合い会」は 33名の参加
公園近くにお住まいの方も見にこられ
入会希望のようでした

嬉しいことですね~

皆様の作品とスナップは田口様がお送りくださいました
ごゆるりとご鑑賞くださいませ
画面の上でワンクリックすると拡大してご覧になれますよ
190825 8月例会・柏の宮公園 (17)
190825 8月例会・柏の宮公園 (18)
190825 8月例会・柏の宮公園 (19)
190825 8月例会・柏の宮公園 (20)
190825 8月例会・柏の宮公園 (21)
190825 8月例会・柏の宮公園 (22)
190825 8月例会・柏の宮公園 (23)
190825 8月例会・柏の宮公園 (24)
190825 8月例会・柏の宮公園 (25)
190825 8月例会・柏の宮公園 (27)
190825 8月例会・柏の宮公園 (28)
190825 8月例会・柏の宮公園 (29)
190825 8月例会・柏の宮公園 (30)

今朝の土屋様のご報告によると
只今の会員数 573 名

もっともっと沢山の方がご入会下さいますように
お待ちしていま~す!
(^o^)丿


南の海ー残暑見舞いー2
遅い梅雨明け後の 猛暑の日々
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか
大型台風の行方も気になりますが・・・

さてさて
我々写真部の「合評会及び暑気払い」 を
一昨日 我が家で致しましたが
その折に
初めて吉安雄一様の訃報に接しショックを受けました
8-200251 3
向かって右から2人目
土屋様のご紹介で写真部に入られ まだ日も浅かった彼
2018-10
上2枚の写真は
昨年10月の 「奥渋谷撮影会」 の時のもの
左から3人目が吉安様
2018-11
翌月の「昭和記念公園の撮影会」
右から4人目、私の隣の彼はとてもお元気でしたよ
商社勤め時代の海外のお話を よくされていました
カメラも新しくなさり これからというときに・・・
DSC00052
一昨日は まず最初に彼のご冥福をお祈りし
参加者全員で黙祷をいたしました

人の命は儚いものですね~ 合掌

それでは次に描く会写真部の近況報告を
久しぶりのお客様で 我が家は 静かな二人暮らしから
一変
DSC_0203
DSC_0206
DSC_0207-a
10人分の席の確保のため
隣の娘の家から椅子を借りてきて
何とか・・・
DSC_0200
庭の打ち水は 主人の役目
DSC_0192
料理担当は もちろん私
早朝から煮物を・・・ 頑張りましたよ~
10人分だから2皿ね
DSC_0190
DSC_0195
前日から漬け込んでおいた ピクルス
DSC_0196

胡瓜を買い過ぎたので
干しシイタケを煮て胡麻油で和えました

DSC_0197
鱧竹輪の酢橘和え
DSC_0210
皆様も色々持ってきてくださったので
こんなに豪華な食卓となりました
DSC_0212
DSC_0213
缶ビール 1ダース ・ ギンギンに冷えた八海山の原酒 1升
他に 焼酎  等々
皆さんよく食べ・よく飲み・・・
3時からから始まったこの日のお集まりは
8時まで
 
最後の〆は

DSC_0215
常任理事の服部さまの奥様手作りのデザート
彼女はほとんどプロの腕前 というかプロ
皆でほっぺを抑えながら戴きましたよ(笑)

以上
吉安様の訃報と 写真部の
暑気払いのご報告でした
 

9月14日の撮影会(通信をご覧ください)は
会員ならどなたでも参加できます
ぜひ・・・
お待ちしております


↑このページのトップヘ