
昨日は二十四節気の一つ 「穀雨」でした
二十四節気とは
1年を太陽の動きに合わせて 24に分けた昔の分類

「穀雨こくう」は 新芽の成長を促す
春の終わりの 暖かい雨が降る頃の意
そんな昨日
描く会の加藤眞宏さまが 以下のようなFBを更新されました

許可を得て ご紹介いたしますね




ついこの間 満開の桜を愛でたと思ったら
躑躅がもうこんなに咲いて・・・
季節はどんどん廻りますね


以上 二点は
昨日加藤さまが描かれたスケッチです
私事ですが

去年春社会人になった 3月生まれの初孫の誕生記念に
桃の木を庭に植えたのが始まりで
桜・蜜柑・海棠・花水木と
狭い庭に次々と 孫たちの記念樹を植えました


ハナミズキを記念に植えた5人目の孫娘も
この春から中3になりました

グランドカバーにしている
イブキジャコウソウ

西洋十二単

エビネラン



春爛漫の季節はまだまだ続きま~す