東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2018年12月



イメージ 1


今年もあと数日を残すのみとなりました

一年はあっという間ですね

今年最後の月例会の様子と 皆様の作品を

高田さまがお送りくださいましたので

 アップさせていただきます


イメージ 2


迫りくる暮れの慌ただしさを感じながら迎えた12月最後の日曜日
午後から降ると言う雨の予報が前倒し
幸いにして極寒の寒さがなく 何故か温かみを感じる
「筆納め例会」となりました。
黙々と一人で描くことに熱中するのも時には良いが
ひととき 聖路加国際大学の軒下を借りてのこと
お互いに肩触れ合うでなく
程ほどの距離を感じながら描くのも悪くはなかった。
この温かみは雨からのプレゼント
はたまた聖路加と言う大きな懐からの
プレゼントだったのでしようか。
                                                      (高田)

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21

イメージ 22

以上 高田さまのご報告でした

イメージ 23

2019年が

皆様にとりまして 素晴らしい御年となりますよう

心からお祈りいたしております







イメージ 1


もうあと一週間でクリスマス
パソコンで描いた 今年のクリスマスカードです
この時期 毎年こんなカードを作って 遊んでいま~す



イメージ 7


イメージ 2

イメージ 3
                                                    
                                                                     ご案内は総て右下の+をクリックすると
                                                拡大してご覧になれます

本日から クリスマスイブの24日まで
旧古河庭園   大谷美術館で
「過去から未来へ」と題して
藤原成曉作品展が開催されます

去年の都庁展の折に ご講演くださった先生です
皆様お誘いあわせの上ぜひいらしてくださいませ



イメージ 8



イメージ 4

イメージ 5

来年お正月明け早々に開催される
GINZA展 2019

今回のテーマは <銀座とその界隈>

いよいよ 参加申し込みの締切日が迫っています
皆様は もう申し込まれましたか?


イメージ 6
   
    当ブログの宣伝もついでに・・・


ちなみに私は今回も主人と写真を2点ずつ
申し込みましたよ

まだの方 お急ぎくださ~い!





11月例会  不忍池界隈

イメージ 1
                                                          右下+をクリックすると拡大できます


不忍池は上野公園内に位置する天然の池で

蓮池・ボート池・鵜の池の3つに別れています


イメージ 2

スケッチポイントは その中央で弁財天を祀る弁天堂

東側には 清水観音堂 ・ 上野大仏など

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


対岸には 旧岩崎邸・無縁坂・湯島天神など
描く題材は豊富です


イメージ 9

イメージ 10


今回担当の 岡村参次様の作品

イメージ 12

イメージ 13

清水観音堂 ・ 寛永寺上野大仏


加藤郁男様の作品

イメージ 15

イメージ 14

イメージ 11

不忍池 ・ 旧寛永寺五重塔 ・ 旧岩崎邸



イメージ 16

恒例の見せっこ会での皆様の作品を
加藤郁男様が写真に写してお送りくださいましたので
2つのスライドショーに分けてご紹介致します


イメージ 17


イメージ 18

今回は ワンシーンを7秒に設定致しましたが
長すぎる or もっと長く 等
ご意見がおありでしたら おっしゃってくださいませ




イメージ 1



イメージ 2


11月24日(土) 10時 西立川口集合

今回の撮影会は 会員10名+2名が参加

晩秋の都立昭和記念公園の黄葉・紅葉を激写?してきました



イメージ 19

入口で資料を戴き それに沿って・・・

以下

今回の担当 服部洋様がお送りくださったお写真です



イメージ 3


まずはあまり人が来ないうちにと 急いで

「かたらいの銀杏並木」 へ


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 20

日本庭園


イメージ 7


イメージ 8

そして  「カナール」 へ


イメージ 9


イメージ 10


カナールの落葉の絨毯の上を歩きたかったのですが

あまりの人の多さに 断念

以上  Photo by  H. Hattori でした



イメージ 11


日本庭園の約300本のカエデの紅葉が まだまだ美しく
皆で 沢山の写真・動画を写しました

以下 Photo by Y.Fumiiri です



イメージ 18


イメージ 12


イメージ 13
                                                                           これはスマホ撮影です


イメージ 14


イメージ 15

微笑ましいシーンも写しました



イメージ 16


イメージ 17


黄葉・紅葉の見頃は 過ぎてはいたものの

行く秋の 昭和記念公園散策を堪能

且 人の多さにびっくり!した撮影会でした






イメージ 1



ちょっと留守をしている間に
早12月  師走
描く会の行事もいろいろあり
ブログ用資料も溜まってしまいました
順にアップして参ります


まずは11月23日~26日の杉並展の皆様の作品から

( 田口裕一様がメールでお送りくださったものです )


第15回  残したい風景・杉並2018展
今年は会場が変わり 「角川庭園の中にある幻戯山房」 でした

出展者は25名    作品は40点

担当:高岡、亀井


イメージ 2



イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10


イメージ 11


イメージ 12


以上

田口様が写され お送りくださった皆様の作品です



↑このページのトップヘ