

7月23日(月)午後から開催されていた
「第23回 東京の都市景観展」 は
酷暑の中 400人以上の方々がお見え下さり
昨日 無事終了致しました
ご高覧戴いた皆様には 心より御礼を申し上げます
出展会員の皆様 及び役員の方々
お疲れ様でございました
後先になってしまいましたが
開催前日の 22日(日)の7月例会の様子と皆様の作品を
アップさせていただきます
今回は 田口裕一様のリポートです

東京を描く市民の会 7月例会 7月22日(日)
例会場所:御茶ノ水界隈
連日の異常な暑さの中 74名の方が参加されました。
ニコライ堂、湯島聖堂、駿河台にあるアテネフランセ、旧文化学院を
描きました。
皆さん木陰を探す方、良いアングルを求めて日向で描く方、
会員の勢いを感じました。
10:00に集合し14:00の公表会には20名を越える
会員が参加され力作が展示されました。
当番:小池、田口



描く場所は JR中央線を境に 神田側と
湯島側に分かれられたそうです


湯島側には湯島聖堂・神田明神などがあり

神田側にはニコライ堂・明治大学・旧主婦の友会館
駿河台地域があり

駿河台にはアテネフランセなどが・・・
文化学院正門は開校当時の姿を留めているそうです


皆さま 気温や日照に気を付けられ
水分補給も忘れずに 頑張られたそう
田口さまがお送りくださった 19名の方々の当日の作品を
すべてスライドショーに致しました

本日は 台風の影響が心配ですが
久々にクーラー OFFのお部屋で
ごゆるりと
ご参加の皆様の力作を ご観賞くださいませ