東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2018年03月




イメージ 1



24日(土)に 都内の桜の満開宣言が出されたその翌日

東京を描く市民の会の「第346回 例会」が開催されました

申し分のないお天気  桜は満開  言うことなし! 


以下のお写真とコメントを高田さまがお送りくださいました


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 10

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


待望のお花見日和、描くにも絶好の好天に恵まれ
100人もの参加者が健筆をふるい
場所を間違えたかのような、贅沢なお花見スケッチ会となりました。

「ああ、日本橋の上に高速道路のなかりせばいかでこの世はのどけからまし」
とばかり、
高速道路を取り払って空想の日本橋を描く方に共感を覚えました

                                                                        2018/03/26   高田光雄




イメージ 9



花の命は短くて・・・この日この刻を大切に

さ~!皆様   お花見 急ぎましょう





イメージ 1


第50回目の撮影会は

先月24日(土) 上野の科学博物館でした


私は他の用事で 参加できなかったので

写真・コメントを松岡尚武氏にお願いしました


イメージ 9

今回の参加者


入口両サイドの デゴイチとシロナガスクジラ

イメージ 2

イメージ 3


3階まで吹き抜けの中央ホールは
 唯一無二の撮影ポイントだったそうです

イメージ 16

横から

イメージ 10


イメージ 4

ステンドグラス

イメージ 5


土曜日とあって子供たちも大勢・・・

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 11


空飛ぶ鯨

イメージ 12


地球館の裏には日本初の人工衛星<おおすみ>を打ち上げた
ラムダロケットとランチャーも展示してあるそうです

イメージ 13

2時間の撮影予定を1時間延長して撮影されたとか


何時も次の週の土曜日に 写した写真を持ち寄って
皆で 合評会をしますが

  今回は 3月3日土曜日

イメージ 15


松岡家での合評会の後

我が家で ささやかな「お雛まつり」 をしました


イメージ 14

楽しいひと時でしたよ

ヽ(^。^)ノ




イメージ 13

イメージ 1

川田様よりお葉書を頂戴し

春ウララの本日 伺って参りました


イメージ 2

港区高輪区民センター  2F


イメージ 12

大勢の方がいらしてらして 笑い声溢れる会場


イメージ 3

イメージ 4

川田様はじめ 描く会の方が大勢出展されています

スライドショーでご覧ください


イメージ 5


爽やか ・ 上品 ・ お洒落な 「透明水彩」 を目指して

スケッチを楽しんでいらっしゃるそうです


イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11


今日から7日(水)までの開催です

素晴らしい作品が 163点

ぜひいらしてみてくださいませ 



↑このページのトップヘ