東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2017年12月




イメージ 1

                                                     よろしかったら右下の+をクリックして拡大してご覧ください


今年も余すところ明日・明後日のみとなりました

今年8月に このブログをお引き受けしてから

はや 4ヶ月  計13回の更新をいたしました

この会は 絵を描かれる方が大部分ですので

スケッチの会の様子など

皆様のご協力なくしてはとても続きませんでした

有難うございました



イメージ 2

イメージ 3

来年早々 1月7日(日) ~ 13日(土)

美術家会館 ギャラリー青羅にて

毎年恒例の GINZA展が開催されます

今回のテーマは <東京に残る自然>

絵画と写真   力作揃いですのでぜひお出かけくださいませ


 2018年が 皆様にとって 良い年になります様に

お祈りいたしております





イメージ 1



イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

                                        4ページとも右下の+をクリックすると拡大してご覧になれます


12月1日発行の 「東京を描く市民の会通信」

会員の方のお手元にはすでに届いているはずですが


イメージ 6
イメージ 7

これの締め切りが 12月20日です

お忘れになりませんように

ちなみに私はすでに申し込ませていただきましたよ 


イメージ 8

村田さまをお誘いして 昨日伺ってまいりました


イメージ 9

イメージ 10

交詢社ビルの真向かいのギャラリー

伊東さまがいらして ご案内くださいました


イメージ 11

笑顔あふれる暖かな雰囲気に思わず長話を

伊東さまが高校時代  私が中学時代

お隣同士の学校だったことが判明

私はどうも毎日 伊東さまのお家の前を通って

通学していたことも判明

もちろんお会いするのは 昨日が初めてでした

ご縁て不思議ですね~  


イメージ 12

お仲間さん(生徒さん?)たちの作品の一部



以下は伊東さまの作品の一部

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

5年ぶりの展覧会とのこと

後ほど作品を解説を添えてお送りくださるそうですので

またその節には特集を組みますね


イメージ 16

昨日は日曜日 歩行者天国


イメージ 17

イメージ 18
イメージ 19
イメージ 20

村田さまと二人 モンブランのケーキセットでお茶して

また散々おしゃべりして 帰路につきました


描く会のブログをお引き受けしてから

絵の展覧会がすっかり好きになっちゃって・・・

おかげさまで~す!






イメージ 1


11月26日(日)   京王線高尾山口駅 10時集合


多くの外人さん共々に人人人の中で絵を描くスペースもないほどの
混雑ぶり、とにもかくにも好天に恵まれ絵を描くのを忘れるぐらい
最高の紅葉狩りでした。        2017/11/28   高田



イメージ 8

イメージ 9

イメージ 7


イメージ 10


イメージ 11


画角の中に動機を凝縮し且つ大自然のスケール感を表現すること
はたいへんに難しい、対比という事だろうか。



以上 高田さまがお送りくださった お写真とコメントです



イメージ 12


イメージ 13


イメージ 14


イメージ 15


イメージ 16


紅葉が見頃、そして天気も良いとなり
大変な人ごみでした。
ケーブルカーに長蛇の列で
乗るのに1時間くらいの待ち時間でした。
集合が2時30分でしたので
1時30分に絵を描き終えて
集合場所へ行ったのが3時でした。
見せっこ会に間に合わず、私の絵の1枚を送ります。


以上加藤眞宏さまが当日夜お送りくださった

絵とお写真の一部です

数枚しかお載せ出来ず ゴメンナサイ



最後に今回の幹事さまの 絵とお写真です


 
イメージ 2

亀井浩司さま



イメージ 4


イメージ 3


イメージ 5


イメージ 6

加藤郁男さま



イメージ 17


イメージ 18


イメージ 20


イメージ 19


お天気に恵まれ 紅葉も見頃で何よりでしたね

高尾山は都会に暮らすものにとっての オアシス

訪れる人が多いのは仕方ないですね




今回のブログアップにあたり ご協力くださった皆様

有難うございました

昨夜 金沢から戻り 更新が遅れて 申し訳ございませんでした   



↑このページのトップヘ