東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2017年09月



イメージ 1


今月の写生会は

9月21日(木) 東京女子大学正門前  10時集合

午前・午後と 30名ずつしか入講が許されなかったので

近くの善福寺公園と 二手に分かれての写生会でした



イメージ 2

大学周辺の地図


イメージ 3


東京女子大学はミッション系の 名門女子校

構内の施設は 大正大震災前後に

アントニン・レーモンドの手にゆだねられて

総合的に設計されたものとして 有名です

                                                       以上大学のH.Pよりいただいた画像と文です


イメージ 5


イメージ 4

イメージ 6

このチャペルは 戦前期 レーモンドの最後期の作品で

塔とプレキャストのトレーサリーに特徴があります

オーギュスト・ペレのランシー教会堂をモデルとしたことで有名です

正門を入って右手に位置し

手前の礼拝堂部と 奥の講堂部とから成っています



もう一か所の  善福寺公園

イメージ 7

イメージ 8

善福寺池を中心とした公園で 池の水は

かつては神田上水の補助水源として利用されたほど澄んでおり

武蔵野三大湧水池のひとつとして知られ ていました



以下今回参加された高田様のご報告です


午前10時より午後2時までの間
それぞれ2時間程度の短時間スケッチを余儀なくされた為
所謂見せ合いの場面もなく
少々異例の連続でしたが  この上もない爽やかな空気の中
真っ青な秋空の下 楽しい例会でした  







イメージ 1


時 まさに芸術の秋

「東京を描く会」の会員の方々の展覧会が目白押し

嬉しい悲鳴を上げています



順不同ですが こ~んなに沢山・・・


イメージ 2

イメージ 3




本日 会員 畑 和博様の個展のご案内を戴きましたので

ご紹介させていただきます



イメージ 7



イメージ 4

                                           右下の+をクリックすると拡大してご覧になれます


今年古希を迎えられた畑様

人生の半分は古い町家と建物を描いていらしたそうです



イメージ 8



さて次にご紹介するのは



イメージ 5


イメージ 6



この会はよく存じ上げている方が多く

みなさん楽しい方々ばかりで

展覧会に伺うのが 本当~に楽しみなんですよ



まだお会いしたことはありませんが

畑様の個展にもぜひ伺いたいと思っております




 

イメージ 1


イメージ 5

本会の副理事長 

佐野ぬい先生の作品を拝見しに 本日伺ってきました


イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 6

先生の作品

「スカイブルーのプラン」


イメージ 7

流石の作品ばかりで 圧倒され 感動のあまり

主人と二人

すっかり無口になって戻ってきました



イメージ 8



イメージ 9

イメージ 10

先週は 会員の 梶谷秀子さんの個展へ


イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

旅の記憶  あ・れ・こ・れ

日本のみならず世界を旅された思い出のスケッチ

女性らしい感性で描かれた絵は

とてもお洒落な彼女らしい作品ばかりで

心打たれました



イメージ 17


秋は展覧会シーズン


イメージ 15
                                                 ハガキはクリックすると拡大してご覧になれます


大勢の会員さんが出展される

第7回  「おしゃれな街角スケッチ展」


イメージ 16


皆様お誘いあわせの上ぜひお出かけくださいませ

もちろん私も伺いま~す!




イメージ 1


先月の18日から始めた

「東京を描く市民の会」のブログ  今回で 7回目

250回ほどのアクセスがあり 嬉しく思っております


9月に入って「白露」 も過ぎ 暦の上では

「仲秋」

季節はどんどん足早に過ぎて行きますね



イメージ 3

イメージ 4

第102回 二科展

写真を出展されている会員のH様と

常任理事のM様と 初日に伺ってきました



イメージ 5

六本木 国立新美術館

日本で5館目の国立美術館として

2007年平成19年)1月に開館

黒川紀章設計の美術館としては最後のものとなりました


イメージ 6
写真会場


イメージ 7
絵画会場


会場内は撮影禁止で ご紹介できないのが残念です

9月18日(月)まで開催されています   (12日は休館日ですよ)



その後 20日(水)から10月2日(月)までここで開催される

第81回  新制作展


イメージ 2

この会の 副理事長

佐野ぬい先生が 出展されます

皆さまぜひ 国立新美術館へ参りましょう

たのしみ~~!





イメージ 1
イメージ 2


イメージ 3


そして 忘れてならないのが 

芸術の秋


イメージ 4

6日からは 六本木・国立新美術館で

「 第102回  二科展 」 が開催され

この会の方も 写真を出展されます

私は初日に伺うつもり



イメージ 7

他にも

梶谷秀子さんの個展

「 旅の記憶 あ・れ・こ・れ 」


イメージ 5

今月18日(月)  ~  23日(土)   ギャルリー ・ ソレイユ  にて

  
イメージ 6
                                             
                                                                  右下をクリックして拡大してご覧ください
                                                     場所がとてもよくわかりますよ


彼女とは都庁展の時に 受付をご一緒して

魅力的なお人柄に触れ

ぜひ伺いたいと思ったことでした



イメージ 8


芸術の秋 ・ 食欲の秋

後者には 気をつけねば ・・・ 特に私はね    



↑このページのトップヘ