東京を描く市民の会

NPO法人「東京を描く市民の会」の会員のブログです

2017年08月




イメージ 1



8月27日(日曜日)の 8月例会の様子や

一橋大学の由緒ある建物のお写真を

参加された高田様が お送りくださいました

前にアップしましたものと合わせて ご覧くださいませ



イメージ 2


イメージ 3


イメージ 4

立派な建物ですね~

私はこの大学に まったくご縁がなく

一度も足を踏み入れたことがないんですよ

ぜひそのうちに・・・



イメージ 5


イメージ 6

皆さんこんな感じで仲良く並んでスケッチなさるんですね

なんか微笑ましい感じ~



イメージ 7


高田様 お写真有難うございました

素敵な絵!

どなたが描かれたのでしょう?   






イメージ 1



この会は 前野理事長始め 20数名の常任理事さんが

年間事業計画をお立てくださり

それに沿ってことが運ばれていきます



イメージ 2
                                                                            
                                                                     ここをクリックすると拡大してご覧になれますよ


赤丸印の今日  8月27日(日曜日)

一橋大学 西キャンパスでの写生会がありました

 本日ご参加の加藤眞宏様にお頼みし

スナップ写真 並びに皆様の作品を何枚か写真に写して

送っていただきました

以下 ご紹介させていただきます



イメージ 3

イメージ 4


国立駅南口  10時集合で  110名からの方がご参加

武蔵野の面影を残す 緑豊かな一橋大学の校内

明治から昭和初期にかけて活躍した建築家

伊東忠太設計の美しいロマネスク風建築の数々



皆様思い思いの場所で楽しく描かれたことでしょう



イメージ 5

加藤さまの作品



イメージ 6


イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9

会員の方々の作品


こんな風に絵が描けたらどんなにいいかしらと

ため息交じりで拝見しました


昨日に比べ 気温もそう上がらずで   風もそこそこ

突然のゲリラ豪雨にも襲われず

ほんとに良い写生会でしたね




イメージ 2



今から5年前の  2012年

この会は

創立20周年を迎え 記念誌の発行と共に

7月に 3つの記念行事が執り行われました

①  絵筆とカメラで探る東京の都市景観展
            ②  シンポジウム <都市の風景の中にあるもの>
                      ③  祝賀パーティー


以下の記念誌の写真は 写真の上にカーソルを当てると
右下に+マークが出てきます
それをクリックすると 全部拡大してご覧になれますので
よろしかったら ぜひ読んでみてください



イメージ 4


旧前田侯爵邸で7月11日~15日まで開催された

「 絵筆とカメラで探る 東京の都市景観展 」

洋館全館を会員56名による99点の作品で埋め尽くしました

600余名の方がお見え下さいましたよ



イメージ 3


シンポジウムのパネリストは

                             佐藤泰生  (和光大学教授)
          佐野ぬい  (女子美術大学名誉教授)
                             上葛明広  (女子美術大学教授)
                             前野まさる  (東京芸術大学名誉教授)

以上の先生方でした

終了後 会場を駒場東大内のイタリアン・トマトに移し

3時~5時まで賑やかな楽しいひと時を過ごしました

パーティーの写真に私も写ってま~す 



記念誌のトップに書かれているお二方のメッセージも

拡大してぜひお読みください


イメージ 5



そして 入会のお誘い


イメージ 1




拡大なさると こんな感じでよく見えますよ


イメージ 6


   
興味と関心をお持ちの方は

ぜひ我々の仲間にお入りになりませんか?

600数十名の方々がお待ちしておりま~す!



      




NPO法人  東京を描く市民の会とは

イメージ 1



イメージ 2


イメージ 3



さてさて 固いお話は追々ということで

昨日まで開催されていた

「 第22回 東京の都市景観展 」のご報告を


イメージ 4

テーマは

◎  東京都選定歴史的建造物を描く
                         
                          ◎残したい風景 2017



イメージ 5

都政ギャラリーで

8月14日午後から 昨日16時までの開催でした



イメージ 6

イメージ 8

イメージ 7

イメージ 9

絵画 102点



イメージ 10

イメージ 11

写真 21点

計 123点が出展されました


記念講演会は

建築家・ものづくり大学教授  藤原成暁先生の

「スケッチを通して都市景観を考える」でした


イメージ 12

先生は40年余り描き続けられた

スケッチノート ・ 水彩画 ・ 景観に関するパネルなどを

ご展示くださいました



イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

講演会では 約130名の方々が

都市景観について 熱心にお勉強されました

私は受付のお当番でしたので

拝聴できずに 本当に残念なことをいたしました


第22回 絵筆とカメラで探る
東京の都市景観展

延べ500人からの方々が観に来てくださり

大盛況のうちに幕を閉じました





私は 「 NPO法人 東京を描く市民の会 」の一会員です

この会は 25年の歴史ある会ですが

このたび 会員の活動を皆様に知っていただき

興味を持ってくださった方の 会へのご参加を期待して

不肖私がブログを開設する運びと相成りました

年2回の作品展を中心に

優しく楽しくアップしていきたいと思っております

どうぞよろしくお願いいたします



↑このページのトップヘ